\ ギャラリー展示コラボトークセッション /
沼津在住若手クリエイター「よた」。
彼が掲げるのは、今あるモノの新しい楽しみ方を見つけること=「Re POP」。駄菓子屋さんやお祭りで売っているおもちゃの銃を「ピカ銃」と定義し、これまでに収集した約400個のコレクションをInstagramにて発信をしています。今回沼津コートにて、そのピカ銃をテーマにギャラリー展示(2020.12.1-12.27)を開催中であることから、ギャラリートークセッションとして、地元沼津に住みながら、クリエイティブな活動を行うよたさんをゲストにお迎えいたします。
いまあるものをもう一度ポップに。ピカ銃を通して発信するその世界観に魅せられた沼津コートコミュニケーターの今村が、
□ピカ銃との出会い
□今回のギャラリー展示について
□Re POPとは
などなど、たっぷり60分間お話を伺います!
━━━━━━━━━━━━━
\よた ギャラリー展示/
2020年12月1月(火)から12月27日(日)
沼津コート ギャラリースペースにて開催中
━━━━━━━━━━━━━
本トークセッションは、沼津コートFacebookおよびInstagramにてライブ配信いたします。ぜひ、ライブ中はコメントにて感想や質問をお寄せください♪
◉参加無料(どなたでも)
◉入退場自由
◉申込不要
▼▼▼配信をみるには▼▼▼
///////////////////////////////////////////////
◉Facebookライブにてご覧いただく場合
→Facebookイベントページまたは沼津コートアカウントより配信
◉Instagramライブにてご覧いただく場合
→Instagram @numazucourt アカウントより配信
///////////////////////////////////////////////
———–登壇者のご紹介———–
【よた】
三島市出身、沼津市在住。ピカピカ光るおもちゃの銃を集めて撮る人。2019年、モンミュゼ沼津にて、道で踏まれて落ちている缶、通称「ペチャ缶」の展覧会を開催。以後東京でも個展を開催してきた。現在、「ピカ銃」のコレクション数は400個ほど。1000個集めて展覧会をするのが夢。スーパーハイパーギャラクシーショップヨタと言うサイトでピカ銃も販売中。
https://www.instagram.com/yota_pikaju
webショップ
【今村 汐里】
生まれも育ちも沼津市の26歳。京都の有名老舗パン店にて勤務した後、ビジネス雑誌の記者として活躍。昨年のららぽーと沼津オープンに合わせて沼津コートへ。開店以来、サブチーフコミュニケーターとしてお店を支えている。沼津市三津にある、明治時代に建てられた元郵便局をリノベーションしたスペース「omusubi」での偶然の出会いから、よたの世界観に引き込まれ今回のトークセッションを形にした。当日はスピーカーとして、よたの魅力を引き出す。