ベトナムハーブについて知ろう!ベトナムのハーブ文化についてや実際に手湯を体験してみよう!

\ ベトナムハーブ体験🌿 /

暑い夏真っ盛りに、アジアの熱気と息吹を体験する「アジアLOVE」企画第2弾☀️
ベトナムのハーブ文化を体験するワークショップを開催します。

実はベトナムは香草天国🌿有名なパクチー以外にも、多くのハーブが生活の中で使われています。

今回はハノイ出身・ドーハーフォンさんを講師に、ベトナムでのハーブの活用法や、健康と美の秘訣を、癒しの手湯体験で学びます🙌🏻

皆さんのご参加お待ちしてます

———————————————

『アジアLOVE②〜ベトナムのハーブで作った手湯を体験しよう!〜』

【日程】8月13日(水)13:00-14:30

【定員】8名まで
【参加費】1000円 ※現金のみ
【持ち物】ハンカチ
【所要時間】1時間30分
【対象年齢】どなたでも

【内容】
座学と体験の2部構成で、ベトナムハーブについて学び実践します。

<座学>

①ベトナムハーブのイメージについて
「ベトナムハーブ」に対しての印象を語り合いながら、実際に現地でどのように使われているかを学びます。
‐食事での使い方
‐ハーブ風呂などの入浴法
‐南方の伝統薬(トゥオク・ナム)としての利用

②なぜベトナムではハーブが愛されているのか?
ベトナム人の暮らしに深く根づくハーブ文化と、その背景を学びます。
‐自然環境と歴史的背景
‐伝統療法「Thuốc N am(トゥオク・ナム)」とは?
‐食と体の調和を重視する「陰陽互根」の考え方

③ベトナムの基本的なハーブの紹介
よく使われるハーブの名前や特徴を紹介しながら、その効能や使い方について学びます。
‐各ハーブの名前と香り
‐身体への働きや効果
‐食・暮らしへの具体的な活用法

<体験>
身近にあるベトナムハーブでほっとひと息、癒しの「手の湯」体験を行います。️最後にプチプレゼントも♪

【注意事項】
ハーブを含む植物、および柑橘類などのアレルギーをお持ちの方は事前にお知らせください。
※お申し込み時にその旨ご申告をお願い致します。

【主催者】
ドーハーフォン
ベトナム・ハノイ出身。
静岡市内にて、ベトナムの郷土料理クッキングクラス「Mam com nha(マム・コム・ニャー)」を主宰し、ベトナムの食文化や家庭料理の魅力を伝える活動を行う。料理研究のほか、ハーブや伝統的な暮らしの知恵にも関心をもち、日本とベトナムの架け橋となるような交流の場づくりにも取り組んでいる。

【申し込み方法】
予約申込期限:8月7日(木)まで
①沼津コートInstagramプロフィールのリンクより
②下記申込フォームより
https://forms.gle/xGhMMCGpigNMhLVT9
③画像のQRコードより

———————————————