地元地域で活動する方をゲストに招いたトークセッション、各種ワークショップなどを開催。日常的な催しとして部活動も企画しています。

1 2 3 11
1 2 3 6
1 2 3 6

イベントカレンダー

1
【第46回 キッズマルシェ with 沼津コート 〜サステナブルな商品をおすすめしよう!〜 ⁡⁡】参加費無料!本格的なお店屋さん体験にチャレンジ!環境にやさしい商品をおすすめしよう♪ 1:30 pm
【第46回 キッズマルシェ with 沼津コート 〜サステナブルな商品をおすすめしよう!〜 ⁡⁡】参加費無料!本格的なお店屋さん体験にチャレンジ!環境にやさしい商品をおすすめしよう♪
3月 1 @ 1:30 pm – 3:00 pm
【第46回 キッズマルシェ with 沼津コート 〜サステナブルな商品をおすすめしよう!〜 ⁡⁡】参加費無料!本格的なお店屋さん体験にチャレンジ!環境にやさしい商品をおすすめしよう♪
\ お店やさん体験に挑戦しよう! / 子供たちが本格的なお店やさんにチャレンジする『キッズマルシェ』。商品の魅力が伝わるPOPの作り方やお客さんに喜んでもらえる接客など…子どもたちが自分で考え、工夫を凝らしモノを売ることの大変さと、それ以上の楽しさを体験することができます。 今回は、沼津コート3月のテーマ『SPRING SUSTAINABLE MONTH』にちなんで、沼津コートで期間限定で展開される「循環ワークス」(@junkanwork)さんの商品や、他「サステナブル」な環境や経済に優しい商品をおすすめしましょう🌏 きょうだいやお友達同士の参加もOK👌ぜひお気軽にお申し込みください! ⁡ ⁡—————————— 第46回 キッズマルシェ with 沼津コート〜サステナブルな商品をおすすめしよう!〜 ⁡ 【日程】2025年3月1日(土)13:30〜15:00 ※申込締切:2月28日(金)18:00まで 【定員】10名 ※保護者付き添い必須(事前予約制/定員に達し次第受付終了) 【参加費】無料 【参加条件】 沼津コートInstagramのフォローまたは、LINE公式アカウントのお友達登録をお願いします。 【持ち物】水分、タオル 【場所】沼津コート 【対象】5歳〜小学3年生まで 【キッズマルシェの流れ】 ①沼津コートに集合!まずは商品の魅力を伝えるPOP作りに挑戦します。 ②実際に店頭に立ち「いらっしゃいませ!」とお客様に元気にお声がけをします。 ③キッズマルシェを振り返り、1日の感想をみんなの前で発表します。 【申し込み方法】 ①沼津コートInstagramプロフィールのリンクより ②下記申込フォームより https://docs.google.com/forms/d/1CZ8ENBM6o-ECURqkP5sFHS947TqAhoxLY-qTqi7VvGY/edit ③画像のQRコードより -————————— ■保護者の皆様へのお願い■[...]
2
沼津の伝統を気軽に体験!ペーパーバンドを使って沼津垣の編み方でコースターを作ってみよう! 10:00 am
沼津の伝統を気軽に体験!ペーパーバンドを使って沼津垣の編み方でコースターを作ってみよう!
3月 2 @ 10:00 am – 2:30 pm
沼津の伝統を気軽に体験!ペーパーバンドを使って沼津垣の編み方でコースターを作ってみよう!
\ 「サステナ」×「地元の伝統」でコースターをつくろう / サステナブル工作で、沼津伝統の『沼津垣コースター』づくりに挑戦しましょう!『サステナブル(=持続可能な)』は環境や社会、経済などの分野において資源を無駄にせず、地球環境を守り、生活を維持していくことを目指すものです! 今回のワークショップではお金をかけずに工夫を凝らして、素敵な作品を作ることができます。子どもから大人までどなたでも、親子やお一人様ももちろんOK!たくさんのご参加お待ちしています♪ ——————————————— 「サステナブル工作〈超入門編〉〜沼津垣コースター作り〜」 【日程】2025年3月2日(日) ①10:00〜②11:30〜③13:00〜④14:30〜 ※予約優先、空きがあれば当日参加OK 【定員】5名ほど 【所要時間】約50分 【対象年齢】3歳以上(小学生以下は保護者同伴) 【参加費】300円 ※現金のみ 【持ち物】特になし 【内容】 沼津の伝統である『沼津垣』のコースターを作るワークショップです!『沼津垣』は、駿河湾から吹く強い海風と砂を防ぐため、職人が竹を丁寧に編み込んでつくる伝統的な竹垣です。 機能性はもちろん、繊細な美しさも兼ねそなえています!今回は竹の代わりに、紙でできたペーパーバンドを材料にします。完成したコースターは、お土産としてお持ち帰りいただけますよ♪ 基本的なハサミの使い方、養生テープの貼り方、木工ボンド、段ボールの使い方も学べるので、お子様やものづくりが大好きな方におすすめです◎ 【主催者】 山市 (@tooru_noaki_yamaichi) 愛鷹山麓で沼津茶を育てている茶農家。趣味で色々なモノを工作している。近所の植木屋さんに沼津垣の作り方を教わり、学んだ技術を活かして、今回ワークショップを開催。 【申込先】 主催者Instagramアカウント(@tooru_noaki_yamaichi)のDMへ、下記4点を明記の上お申し込みください。 1.お名前 2.希望時間 3.参加人数 4.電話番号
3
4
今月のテーマはSPRING SUSTAINABLE MONTH!サステナブルなイベントやアイテムがたくさん揃っています! 10:30 am
今月のテーマはSPRING SUSTAINABLE MONTH!サステナブルなイベントやアイテムがたくさん揃っています!
3月 4 @ 10:30 am – 3月 30 @ 8:00 pm
今月のテーマはSPRING SUSTAINABLE MONTH!サステナブルなイベントやアイテムがたくさん揃っています!
\ サステナブルについて考える1ヶ月 / オープンから5周年。 私たちが届けてきた沼津/静岡のモノ・コトは、その地区を愛する人々によって形作られてきたものでした。 沼津の街がこれからも素晴らしく美しいものでありますように、春の息吹を感じられるこの季節に、今とこれからを考えるきっかけとなるような、サステナブルマンスをお届けします。 店頭にはサステナブルに関する商品が並び、イベントも盛りだくさんです! ぜひ私たちと一緒にサステナブルについて考えてみませんか🌏   【ギャラリー】 3/4(火)-26(水)  Artspace入サ岩﨑商店 3/9(日)  トークセッション Artspace入サ岩﨑商店のこれまでとこれから【イベント】 3/7(金)  鍋つかみチクチクWS 3/8(土)・16(日)  わたくり体験 3/15(土)  第47回キッズマルシェ with GAP FACTORY STORE 3/22(土)  第2回 お茶の実相撲体験 in 沼津コート 3/23(日)  葉っぱと木の実のお茶づくりワークショップ 3/27(木)  ボウリングの廃棄ピンを使ってアートを描こう! 3/29(土)・30(日)[...]
5
6
7
簡単!可愛い!使わなくなったハギレ布で円錐形の鍋つかみを作ってみよう! 11:00 am
簡単!可愛い!使わなくなったハギレ布で円錐形の鍋つかみを作ってみよう!
3月 7 @ 11:00 am – 3:00 pm
簡単!可愛い!使わなくなったハギレ布で円錐形の鍋つかみを作ってみよう!
\ 簡単!可愛い鍋つかみを作ってみよう! / 沼津市古民家スペースやどかり( @community_yadokari)で、古布を使ってリメイク服を作っている布工房Tataさんと一緒に、ハギレの布でちょっとした時にも大活躍な、円錐形の鍋つかみ作りにチャレンジしてみましょう! 鍋のふたのつまみや鍋の両端の持ち手にフィット!使わない時にはフックにかけたり、そのまま置いてあっても小人の帽子みたいでとっても可愛いです。みなさんのご参加お待ちしています♪ ——————————————————— 『やさしい小物づくり ~鍋つかみチクチクws~』 supporded by 循環ワークス @junkanworks 【日程】2025年3月7日(金) ①11:00~12:00 / ②14:00~15:00 【定員】各回6名まで 【参加費】1,000円 ※現金のみ。全額を社会貢献団体に寄付します。 【場所】ららぽーと沼津1F 沼津コート ワークショップスペース 【所要時間】約1時間 【対象年齢】小学5年生以上 【内容】 使われなくなったハギレの布を使ってチクチク3回縫い合わせ鍋つかみを作ります。かわいい円錐形の鍋つかみが簡単に作れます。 【主催者】布工房Tata 【申込先】 ご予約やお問い合わせは主催者Instagram、または公式LINEまでお願いいたします。 ①Instagram @6431tata https://www.instagram.com/6431tata/?hl=ja ②LINE公式アカウント 布工房Tata ※事前予約制。 ※席が空いていれば当日参加可能です。 ———————————————————
8
参加費無料!予約不要!ワタを種と分ける「わたくり体験」をしてみよう! 11:00 am
参加費無料!予約不要!ワタを種と分ける「わたくり体験」をしてみよう!
3月 8 @ 11:00 am – 3:00 pm
参加費無料!予約不要!ワタを種と分ける「わたくり体験」をしてみよう!
\ 予約なしでOK!綿から種を取り出してみよう! / “わたくり”という言葉に聞き覚えはありますか?摘み取ってきた綿の実は種にくっついていて、私たちが普段良く見ている「ワタ」とは様子が違います。 ふわふわの「ワタ」にするために種を取り除くことを“わたくり”と言います。繊維は糸に紡いだり、そのまま布団に詰めるために、分けた種はまた次の年に蒔くために、“わたくり”をすることが重要です。 手でやるとなかなか大変なこの作業も綿繰り機を使うことで簡単にできちゃいます!普段できないこの貴重な“わたくり”をぜひ体験してみてください♪ —————————————————————— 『わたくり体験』 【日程】 ①2025年3月8日(土)11:00~15:00 ②2025年3月16日(日)11:00~15:00 【参加費】無料 【場所】ららぽーと沼津1F 沼津コート ワークショップスペース 【所要時間】約20分 【対象年齢】小学生以上 【内容】 コットンボールの中にある種を専用道具を使い種を外す作業を体験できます。はずした種を春に蒔けば8月中旬から花が咲き、秋から冬にコットンボールを収穫できます。 【主催者】布工房Tata お問い合わせは主催者のInstagramまたはLINE公式アカウントまでお願いいたします。 ▶︎Instagram @6431tata https://www.instagram.com/6431tata/?hl=ja ▶︎LINE公式アカウント 布工房Tata ——————————————————————
9
【オンライントークセッション】沼津駅からすぐのアートスペース「Artspace入サ岩﨑商店」で1階ギャラリーのオーナーを務める佐々木千彩美さんに、これまでどんな活動をしてきたかと今後の展望についてお伺いします! 12:00 pm
【オンライントークセッション】沼津駅からすぐのアートスペース「Artspace入サ岩﨑商店」で1階ギャラリーのオーナーを務める佐々木千彩美さんに、これまでどんな活動をしてきたかと今後の展望についてお伺いします!
3月 9 @ 12:00 pm – 1:00 pm
【オンライントークセッション】沼津駅からすぐのアートスペース「Artspace入サ岩﨑商店」で1階ギャラリーのオーナーを務める佐々木千彩美さんに、これまでどんな活動をしてきたかと今後の展望についてお伺いします!
\ トークセッションのお知らせ / 元々畳材料卸問屋だった場所をリノベーションし生まれた「Artspace入サ岩﨑商店」。 沼津駅から徒歩10分ほどの場所に位置し、国内外の作家が滞在しながら制作や発表、アート愛好者のための宿泊施設、地域住民が主催するためのレンタルスペースなど、多様な活動の場を提供しているオルタナティブスペースです。 「Artspace入サ岩﨑商店」をこれまでどんな形で活用してきたか、そしてこれからの展望について、自身も富士市出身の現代アート作家で、1階ギャラリーのオーナー、佐々木千彩美さんにお話を伺います! – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –[...]
10
11
12
13
14
15
【第47回 キッズマルシェ with GAP FACTORY STORE ららぽーと沼津店 〜 サステナブルな商品をおすすめしよう!〜】参加費無料!人気のアパレルでサステナブルな商品を紹介しよう! 1:30 pm
【第47回 キッズマルシェ with GAP FACTORY STORE ららぽーと沼津店 〜 サステナブルな商品をおすすめしよう!〜】参加費無料!人気のアパレルでサステナブルな商品を紹介しよう!
3月 15 @ 1:30 pm – 3:00 pm
【第47回 キッズマルシェ with GAP FACTORY STORE ららぽーと沼津店 〜 サステナブルな商品をおすすめしよう!〜】参加費無料!人気のアパレルでサステナブルな商品を紹介しよう!
\ GAPでお店やさん体験に挑戦! / 子供たちがお店やさんになりきって、POP作りや接客に挑戦する『キッズマルシェ』。商品の魅力がつまったPOPは、子どもたちが自分で考え、工夫をこらしながら作ります。接客では、勇気を出して「いらっしゃいませー!」とお声がけ🗣️モノを売ることの大変さと、それ以上の楽しさを体験できますよ! 今回の舞台は、「GAP FACTORY STORE ららぽーと沼津店」さん✨ 子どもから大人まで、世界中で幅広い世代に人気のアパレルブランドです👕沼津コート3月のテーマ『SPRING SUSTAINABLE  MONTH』にちなんで、GAPで販売している、環境や経済に優しい アイテムをお客さんにおすすめしましょう🌏 『リアルお店やさん体験』への子供たちのチャレンジをお待ちしております♪ ⁡ ⁡—————————— 第47回 キッズマルシェ with GAP FACTORY STORE ららぽーと沼津店 〜 サステナブルな商品をおすすめしよう!〜 ⁡ 【日程】2025年3月15日(土)13:30〜15:00 ※申込締切:3月14日(金)18:00まで 【参加条件】 沼津コートInstagramのフォローまたは、 LINE公式アカウントのお友達登録をお願いします。 【定員】10名 ※保護者付き添い必須 (事前予約制/定員に達し次第受付終了) 【参加費】無料 【持ち物】水分 【場所】ららぽーと沼津2階[...]
16
参加費無料!予約不要!ワタを種と分ける「わたくり体験」をしてみよう! 11:00 am
参加費無料!予約不要!ワタを種と分ける「わたくり体験」をしてみよう!
3月 16 @ 11:00 am – 3:00 pm
参加費無料!予約不要!ワタを種と分ける「わたくり体験」をしてみよう!
\ 予約なしでOK!綿から種を取り出してみよう! / “わたくり”という言葉に聞き覚えはありますか?摘み取ってきた綿の実は種にくっついていて、私たちが普段良く見ている「ワタ」とは様子が違います。 ふわふわの「ワタ」にするために種を取り除くことを“わたくり”と言います。繊維は糸に紡いだり、そのまま布団に詰めるために、分けた種はまた次の年に蒔くために、“わたくり”をすることが重要です。 手でやるとなかなか大変なこの作業も綿繰り機を使うことで簡単にできちゃいます!普段できないこの貴重な“わたくり”をぜひ体験してみてください♪ —————————————————————— 『わたくり体験』 【日程】 ①2025年3月8日(土)11:00~15:00 ②2025年3月16日(日)11:00~15:00 【参加費】無料 【場所】ららぽーと沼津1F 沼津コート ワークショップスペース 【所要時間】約20分 【対象年齢】小学生以上 【内容】 コットンボールの中にある種を専用道具を使い種を外す作業を体験できます。はずした種を春に蒔けば8月中旬から花が咲き、秋から冬にコットンボールを収穫できます。 【主催者】布工房Tata お問い合わせは主催者のInstagramまたはLINE公式アカウントまでお願いいたします。 ▶︎Instagram @6431tata https://www.instagram.com/6431tata/?hl=ja ▶︎LINE公式アカウント 布工房Tata ——————————————————————
17
18
19
20
21
22
☆優勝者には景品プレゼント☆みんなで楽しく『お茶の実相撲』を体験してみよう! 11:00 am
☆優勝者には景品プレゼント☆みんなで楽しく『お茶の実相撲』を体験してみよう!
3月 22 @ 11:00 am – 3:30 pm
☆優勝者には景品プレゼント☆みんなで楽しく『お茶の実相撲』を体験してみよう!
\ 優勝者には景品プレゼント / 沼津の愛鷹山で年々増えてしまっている耕作放棄茶園。 通常、管理が行き届いた茶園でお茶の実はほとんど見当たりませんが、手入れされないことで自然と成長したお茶の木には実がなることも。 放棄されてしまった茶園で採れたお茶の実を有効活用しようと集まった、茶農家さんたちによる「お茶資源活用部会」、通称「お茶の実部会」。 そんな「お茶の実部会」の皆さんが、お茶やお茶の実の素晴らしさを広るべく様々なイベントを仕掛ける中、去年12月に沼津コートで行われた『お茶の実相撲』は子どもから大人まで、たくさんの方にご参加いただきました。 そしてなんと! この度、待望の『第2回』の開催が決定☆ 優勝を目指してがんばりましょう! ──────────────── 「第2回 お茶の実相撲体験 in沼津コート ~普段見かけないお茶の実に触れて、体験してみよう~」 【日程】2025年3月22日(土) 《午前の部》11:00〜12:30 《午後の部》14:00〜15:30 ※ご予約者様優先となります。 【定員】各回10名 【参加費】500円 (※現金のみ) 【対象年齢】どなたでも (※未就学児は保護者同伴) 【内容】 ①お茶の実相撲体験 たくさんのお茶の実の中から1粒選び、対戦相手とお茶の実同士押し合います。 相手のお茶の実を先に潰したり、割ったりすることができたら勝ち! トーナメント形式で行い、最後まで勝ち残った人が優勝です。 優勝者には景品をプレゼントします♪ ②お茶の実トーク 沼津茶を飲みながら、茶農家さんにお茶やお茶の実について直接お話を伺えるチャンス! 「お茶の実ってなに?」「お茶の実から何が作れるの?」など気になることもどんどんご質問ください。 【主催者】お茶の実部会 耕作放棄茶園が増加している沼津愛鷹地区。[...]
23
身近な植物が薬やお茶になる?!写真や実物を見て話を聞いたり、ブレンドをしてみて野草の世界を楽しもう! 11:00 am
身近な植物が薬やお茶になる?!写真や実物を見て話を聞いたり、ブレンドをしてみて野草の世界を楽しもう!
3月 23 @ 11:00 am – 2:30 pm
身近な植物が薬やお茶になる?!写真や実物を見て話を聞いたり、ブレンドをしてみて野草の世界を楽しもう!
\ 身近な植物をお茶や薬に / 外を歩いている時、ふと景色や足元に目を向けると、身近にたくさんの植物が育っていることに気づきます。 皆さんがよく見るあの植物も実はお茶や薬になるんです!知ったら見え方が変わるはず。外の空気に触れることがもっと楽しくなるかもしれません。一緒に野草の世界を楽しみましょう。 ——————————————————— 『身近な植物を味わってみよう!葉っぱと木の実のお茶づくりワークショップ』 supporded by 循環ワークス @junkanworks 【日程】2025年3月23日(日) ①11:00〜11:30 / ②14:00〜14:30 【定員】一回につき8名まで (椅子のご用意が必要ない付き添いの方、乳幼児は無料) 【参加費】¥1,500 ※現金のみ 【持ち物】特になし 【場所】ららぽーと沼津1F 沼津コート ワークショップスペース 【所要時間】約30分-40分 【対象年齢】7歳から 【内容】 たんぽぽ、どんぐり、笹の葉など、私たちの身近には、お茶や薬になる植物がたくさんあることをご存知ですか? 自然の豊かさを伝えることをライフワークとし、富士山周辺の野草や木の実を使った活動を行っているfrolicの勝亦恵梨華が、実際に香りや味を体験しながら、食べられる野草の世界をワクワクを通じてお伝えします。植物の魅力を知ってしまうと今まで見過ごしてきた野原が宝の山に見えるでしょう。 あなたも野草ハンターになってしまうかも! 〜当日の流れ〜 1.富士山周辺のお茶や薬になる植物のおはなし 実物と写真を使用し、味や効能、どんな環境にあるかなどを紹介。(5min) 2.静岡県東部の家庭菜園おすすめのハーブのおはなし 実物と写真、味や効能、育て方を紹介。(5min) 3.キケン!毒のある植物のおはなし 実物と写真、図鑑などを紹介。(5min)[...]
24
25
26
27
参加費無料!ボウリングの廃棄ピンをアートにして、サステナブルに楽しもう! 10:30 am
参加費無料!ボウリングの廃棄ピンをアートにして、サステナブルに楽しもう!
3月 27 @ 10:30 am – 3:30 pm
参加費無料!ボウリングの廃棄ピンをアートにして、サステナブルに楽しもう!
\ 世界に一つだけのボウリングピンを作ろう! / 沼津コート3月のテーマ『SPRING SUSTAINABLE MONTH』ゴミを減らす生活を心掛けたり、環境や社会にやさしい行動をしていきたいですよね。 今回はそんなテーマにちなみ沼津コートとコロナワールドボウリングがコラボレーションし、たくさん働いてくれたボウリングの”廃棄ピン”をつかってオリジナルアートを楽しむワークショップを開催します! @numazu_koronaworld ご自身で廃棄ピンに貼り付けたい使わなくなった布やボタン、ビーズなどをお持ちいただき、あなたの自由な感性で素敵にデコレーション油性マジック、絵の具で色つけや絵を描いたり、顔を描くのも楽しいですよね! 親子で春休みの思い出に、お子様と一緒にSDGsについて考えるきっかけづくりに…お友達同士、おひとりさまも大歓迎です!普段は触れることのできないボウリングのピンに新しい いのちを吹き込んでみませんか?ぜひお気軽にお申し込みください! ⁡—————————— 『コロナワールド×沼津コート コラボレーションワークショップ〜ボウリングの廃棄ピンを使ってアートを描こう!〜』 【日程】 3月27日(木) ①10:30〜12:30 ②13:30〜15:30 ※予約制 【所要時間】1時間〜2時間 【定員】各回4〜5名 【参加費】無料 【対象】どなたでも※小さいお子様は保護者同伴 【内容】 コロナワールドボウリング様よりご提供いただいた、本来であれば廃棄されてしまうピンをリメイク。オリジナルアートオブジェを作るワークショップです。 ※ 限定先着10組様(ピンは1組様につき、1本となります) ※ピンがなくなり次第終了とさせて頂きます。 【持ち物】 ・ピンを持ち帰る袋 ・ペイントする道具(油性マジック、アクリル絵の具など) ・飾り付けしたいもの (使わなくなった布、ボタン、ビーズ 、葉っぱ、木の実など)※沼津コートでご用意のあるもの※ ・ボンド[...]
28
29
静岡東部の美味しいグルメが大集合!『サステナ・デリシャス・デイズ!』を開催します! 10:30 am
静岡東部の美味しいグルメが大集合!『サステナ・デリシャス・デイズ!』を開催します!
3月 29 @ 10:30 am – 4:00 pm
静岡東部の美味しいグルメが大集合!『サステナ・デリシャス・デイズ!』を開催します!
\ サステナブルで「おいしい」を楽しもう! / 沼津コート3月のテーマ『SPRING SUSTAINABLE MONTH』 『SUSTAINABLE(=持続可能な)』は環境や社会、経済などの分野において、資源を無駄にせず、地球環境を守り、生活を維持していくことを目指すものです。 みなさんの暮らしに欠かせない『食』もその一つといえます! 地元で作られたものを美味しく食べる。それだけでも、サステナブルに繋がりますよ。 今回のイベントでは、静岡東部の人気店の屋台やキッチンカーが大集合! ぜひ足をお運びください♪ ——————————————————— 「サステナ・デリシャス・デイズ!」 【日時】 2025年3月29日(土)、30日(日) 10:30〜16:00 【場所】 三井ショッピングパーク ららぽーと沼津 やまの広場(北エントランスそば) 【出店】 ▶︎まるかわ製茶(お茶、ドリンク他) @marukawa_seicha ▶︎沼津カレー(カレー、三嶋クロッフル) @numazu_curry ▶︎エビおじさんのケバブ(ケバブサンド) ※29日(土)のみ @ebiojisanno_kebab ▶︎BOSCHI COFFEE(ハンドドリップコーヒー) ※29日(土)のみ @boschicoffee ▶︎柚野商店(玄米団子他) ※30日(日)のみ @yuno.syout[...]
あなたのレシートがアートになる!?熱でレシートにアートを描くアートパフォーマンスを開催! 1:00 pm
あなたのレシートがアートになる!?熱でレシートにアートを描くアートパフォーマンスを開催!
3月 29 @ 1:00 pm – 3月 30 @ 11:00 am
あなたのレシートがアートになる!?熱でレシートにアートを描くアートパフォーマンスを開催!
\ 使用済レシートがアート作品に大変身 / 現代美術家「VIKI」による、レシートに熱で描く独自の画法レシートアートパフォーマンスを開催。 今回は沼津コートやららぽーと沼津の館内、あるいは周辺地域から回収した不要になったレシートをキャンバスに貼り、「未来への波」をテーマにライブ形式でアートを製作していきます。 —————————— <<レシート募集中!>> 沼津コートレジ前やららぽーと沼津・ひかりの広場、館内各店舗様などでレシート募集中です。 〜ご協力店舗様〜 ・谷島屋 ・KENNY’Sソフト&ジェラートスタンド ・伊豆高原ケニーズハウスカフェ ・creperie kenny’s ・コロナワールド ・Gap Factory Store ・茶寮あらいえん ・サンマルクカフェ ・LOGOS SHOP etc… ぜひいらないレシートを回収ボックスにお入れください🙇 沼津コートへ直接お持ちいただくのも大歓迎です! 集まったレシートが当日の素材として、アートになります。 『現代美術作家VIKI(ヴィキ)レシートアート』 【日程】 ①3月29日(土)13:00〜 ②3月30日(日)11:00〜 《現代美術家 VIKI(ヴィキ)プロフィール》 日本を拠点とする現代美術家。2022年東京藝術大学美術学部 先端芸術表現科卒業。 レシートに熱で描く独自の画法レシートアートパフォーマンスを展開。[...]
30
静岡東部の美味しいグルメが大集合!『サステナ・デリシャス・デイズ!』を開催します! 10:30 am
静岡東部の美味しいグルメが大集合!『サステナ・デリシャス・デイズ!』を開催します!
3月 30 @ 10:30 am – 4:00 pm
静岡東部の美味しいグルメが大集合!『サステナ・デリシャス・デイズ!』を開催します!
\ サステナブルで「おいしい」を楽しもう! / 沼津コート3月のテーマ『SPRING SUSTAINABLE MONTH』 『SUSTAINABLE(=持続可能な)』は環境や社会、経済などの分野において、資源を無駄にせず、地球環境を守り、生活を維持していくことを目指すものです。 みなさんの暮らしに欠かせない『食』もその一つといえます! 地元で作られたものを美味しく食べる。それだけでも、サステナブルに繋がりますよ。 今回のイベントでは、静岡東部の人気店の屋台やキッチンカーが大集合! ぜひ足をお運びください♪ ——————————————————— 「サステナ・デリシャス・デイズ!」 【日時】 2025年3月29日(土)、30日(日) 10:30〜16:00 【場所】 三井ショッピングパーク ららぽーと沼津 やまの広場(北エントランスそば) 【出店】 ▶︎まるかわ製茶(お茶、ドリンク他) @marukawa_seicha ▶︎沼津カレー(カレー、三嶋クロッフル) @numazu_curry ▶︎エビおじさんのケバブ(ケバブサンド) ※29日(土)のみ @ebiojisanno_kebab ▶︎BOSCHI COFFEE(ハンドドリップコーヒー) ※29日(土)のみ @boschicoffee ▶︎柚野商店(玄米団子他) ※30日(日)のみ @yuno.syout[...]
31