\ 聞いて触れて知る、ちょうつがいのひみつ⭐️ /
開き戸やフタなどを開閉させる時に、軸で支えて繋ぐ部品『蝶番(ちょうつがい)』
目立たないけれど、実は生活に欠かせない蝶番にスポットを当てて、蝶番の魅力に触れてみませんか?
親子で、きょうだいで、お友達同士で、もちろんおひとり様もOK!
みんなで「CHOUTSUGAI MANIA」になりましょう🦋
———————————————
『“つなぐ・ひらく“ちょうつがいのひみつ』
【日程】2025年8月24日(日)
10:30-11:30 / 13:30-14:30
※ご予約優先、空きがあれば当日参加OK
【場所】ららぽーと沼津1階 沼津コート
【定員】各回8名
【参加費】 300円 ※現金のみ
【対象年齢】
小学生以上 ※小学生以下は保護者の付き添い必須
【所要時間】約60分
【持ち物】 身の回りにある蝶番の写真(なくてもOK!)
【内容】
伊豆修善寺で蝶番を製造する「伊藤金属総業」さんから、蝶番の作り方や町工場の技術、ものづくりの魅力を聞き、皆さんの身の回りにある蝶番も紹介してみましょう!
実際の製品と同じ部品を組み立てる体験もできます🔧組み立てた蝶番はプレゼント!🎁
この貴重な機会に、ぜひご参加ください💫
【主催者】
伊藤金属総業 @iks_choutsugai
伊豆修善寺で蝶番を製造する町工場。
無いと困るが目立たない「蝶番」と、「町工場」に光を当てるために、様々な取り組みを行っています。
【申込方法】
主催者インスタグラム(@iks_choutsugai)へDM
または
メールアドレス(support@choutsugai.jp)に以下4点を記載の上、お申込みください。
・氏名
・参加人数
・希望時間
・電話番号(※緊急連絡先)
———————————————
皆さんのご参加お待ちしております♪